AK4191EQ + dual AK4499EX

AKMの新しいフラグシップDAC、AK4191EQ + Dual AK4499EXを電流出力モー ドで使用し、デジタル変換とアナログレンダリングを完全に独立して稼働します。
All-in Audio Architecture

オールインオーディオアーキテクチャーはAK4499EXの8つのDAC出力レールにそれぞれ独自のI/V変換機能をもたせ、そのポテンシャルを最大限に引き出しています。また、2台のAK4499EXはそれぞれデュアルモノラル出力に設定されており、両方のDACのすべてのレールがバランスとシングルエンドの両方の動作に完全に貢献しています。
このようにAK4499EXの動作に対する戦略的な強化と、超ハードな出力段回路の設計が相まって、新しいフラグシップにふさわしいサウンドクオリティを生み出します。
4セクション独立電源設計

電源部は、電源回路設計歴30年以上の当社エンジニアが設計。
高フラックス、超低内部抵抗、完全シールド型ハイパワーインダクタを多数使用し、デジタル、デコード、プリアンプ、出力段の電源を独立させ、干渉のない純粋な電源を実現しています。
NDKフェムト秒精密水晶発振器

精密なデジタル信号を精緻なアナログのディテールに変換するための超低位相ノイズとジッターのために、45.1584MHzと49.152MHzのフェムト秒精密水晶発振器を搭載。
躍動感あふれるビジーなパッセージでも、すべての音がクリアで3次元的であることを実感いただけます。
忠実な再現性

歪みと色付けを極限まで抑え、すべての音を正確に解像し、ダイナミクスを余すところなく表現します。
部屋だけでなく心にも響くピアノの音、鮮明なバイオリンの音、フルートから聞こえる奏者の息づかいなど、R6 Pro IIならどんな楽器の音でも細部まで再現します。弦や鍵盤を動かす指の動き、楽器内部の空気の振動までもがクローズアップされ、まるでその目で見ているかのような、鮮明なイメージができるほどクリアに聴こえます。
自由に切り替え可能なClass A/ABデュアル増幅回路

独立したデュアル増幅回路設計で、タッチスクリーンで自由に切り替え可能。
定評あるクラスAアンプをOPQ1652×2、NXPバイポーラトランジスタ×8で駆動し、クロスオーバー歪みゼロ、高速過渡応答性を実現。
Class Aアンプをオンにすると、音のパワーと密度を高めると同時に、より強力なドライブコントロールが可能になり、スモールサイズのヘッドホンやマルチハイブリッドIEMのような複雑な負荷でもドライブすることができます。
Class ABアンプモードは、より長い再生時間と低発熱を実現し、市販のほとんどのIEMに対応します。
業界最高水準のDSD1024とPCM1536kHz/32bitのネイティブデコーディングが可能

DSD1024は、CDの何倍ものビットレートでオーディオ信号をエンコードする、現在市場に出回っているフォーマットの中で最もハイスペックなものであり、率直に言ってとんでもないサンプルレートです。PCM1536kHz/32bitの高解像度ビット深度と高サンプルレートは、あらゆる次元でCDクオリティを超える忠実なキャプチャを可能にします。いずれの場合も、よりリアルで自然なサウンドを実現します。
MQA 16倍展開

MQA(Master Quality Authenticated)は、MQAファイルを 16倍に展開し、マスターテープ品質のオーディオを再構成し、アーティストやエンジニアが意図したとおりのサウンドを再生可能とする、より豊かな応答性を実現。コンサート/スタジオレベルの音楽体験を可能とします。
オリジナルのスタジオ・マスターのサウンドを、ストリーミングやダウンロードに十分なサイズのファイルでキャプチャして再現する、受賞歴のある技術です。
HiByでは、MQAとのコラボレーションにより、真のオリジナルサウンドをリスナーの皆様にお届けします。
抽象的でアーティスティックなバックプレート

全く新しいバックプレートのデザインは、近未来的な芸術作品と言えるでしょう。海岸に打ち寄せる波のようなバックデザインは、私たちを音楽のユートピアへ運んでくれます。
筐体には大胆なアシンメトリーラインを採用し、2つの曲線が、美しい傾斜面を形成。手になじみ持ちやすいように、グリップにも配慮しています。
Qualcomm Snap dragon 665

フラッグシップクラスの11nmリソグラフィープロセスに搭載されたこのSoCは、より高い演算能力とグラフィックス能力を発揮します。
HiByの長年にわたるソフトウェアとハードウェアの統合経験と相まって、あらゆる音楽アプリの使用において高いレベルの流動性と応答性を実現します。
5.9インチ大型ハイレゾディスプレイ

コーニング製ゴリラガラス、解像度2160×1080、オレオフォビックコーティング
Android 12をベースにしたHiByOS

HiByOSは、音量調整、不要な余分なサウンドエフェクトの除去、サードパーティ製アプリのシステムワイドなビットパーフェクトオーディオ、その他あらゆるオーディオ関連のシステムに最適化。通常のAndroid 12とは一線を画すオーディオ体験を提供します。
一方で、メインストリームのスマートフォンと同等のUIを体験でき、フラグシップスマートフォン並みのマルチタスクの切り替えのスムーズさも実現しています。
HiByCast

HiByCastは、これまでの枠にとらわれず、あらゆるスマートフォンやタブレットから、すべての機器の機能をシステム全体でリモートコントロールすることができます。
サードパーティ製アプリの起動や操作、ブラウジングなど、あらゆる機能をリモートで操作できます。
多彩なオーディオ入出力

USB DAC機能に対応しており、パソコンの外部サウンドカードやスマートフォンのデジタルアンプなどとして利用できます。
双方向Bluetoothにより、Bluetoothオーディオ入力を有線ヘッドホンのBluetoothレシーバーとして使用できます。
オーディオ出力面では、ラインアウト、同軸デジタル出力、USBオーディオ出力、Bluetoothオーディオ出力などに対応しており、R6 pro IIをホームオーディオシステムに簡単に組み入れることができます。
またシステム全体のHiByCastと連携することで、デジタルとしての利便性の新たな可能性を切り開きます。